大阪府高等学校社会科研究会  研究会HP TOPページへ

平成16・17・18年度 教育情報共有化促進モデル事業の記録・報告 

・下記の閲覧が終わりましたら、それぞれ開いたブラウザを右上の×をクリックで閉じればこの画面に戻ることが出来ます。
・PDFファイルの閲覧にはアクロバットリーダーが必要です。 インストールされていない場合は、Adobe Readerのダウンロードからダウンロードし、インストールして下さい。
下記のPDFのマークのついた項目の表示に使います。

平成18年度 教育情報共有化促進モデル事業の記録・報告 2007年2月3日up
   (作成途中です)

   ・中間発表プレゼンファイル 2006.11.23
    
      パワーポイント    PDF 
  
   ・アンケート集計結果
    
     集計結果( エクセル  PDF  )  分析(PDF)

   ・成果発表会プレゼンファイル 2007.2.4

      パワーポイント    PDF

    以下、追加予定。

平成17年度 教育情報共有化促進モデル事業の記録・報告 2006年5月22日up

01 会長挨拶.pdf

02 (平成17年)事業実施企画.pdf

03 (平成17年)事業実施報告.pdf

04 共有化プロジェクト委員会日程一覧.pdf

05 収支精算書.pdf

06 キックオフプレゼン.pdf

07 キックオフ報告 .pdf

08 中間報告会プレゼン.pdf

09 2月4日最終発表プレゼン.pdf

10 教材作成セミナー地理レジュメ.pdf

11 世界史経験交流会教材撮影・教材作成セミナー2回案内.pdf

12 教材作成セミナー世界史経験交流会実施報告.pdf

13 ジョイント講演報告.pdf

14 携帯活用授業報告.pdf

15 教材作成セミナー3回政経 案内.pdf

16 教材作成セミナーマニュアル.pdf

17 帝塚山TIES見学会報告.pdf


平成16年度 教育情報共有化促進モデル事業の記録・報告 2005月19日更新           

 平成16年度 本事業報告CD(大阪府下、全高等学校へ配布致します) CDを見る(クリック)  CDのイメージ


  5月22日 第1回打ち合わせ会(大阪教育大学附属天王寺校舎、視聴覚教室にて)
        (研究目的、役割分担等)
   
  5月25日 共有化プロジェクトメーリングリスト(K-share)スタート
 

 5月28日    計画書  文部科学省へ提出した計画書です。

  6月 1日    新社会科研究会ホームページ運用開始。XOOPS(XOOPS日本公式サイト)で作成しています。
                   システムの説明作成中、UP予定

  6月16日   事業スタート

  6月18日    プレゼンテーション  東京パレスホテルにて(文部科学省主催)

  6月23日 第1回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

        研究日程、アンケート実施について、役割分担

 7月 5日    共有化事業実施に伴うアンケート 依頼文PDF 、アンケート用紙PDF 、集計結果

  7月16日    社会科研究会の「会報」の2ページと3ページ目で共有化事業を紹介しました。

  7月28日    第2回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                   教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト規約PDF を検討しました

  8月 3日    「地理情報の共有化の取り組み」プレゼン 、発表内容PDF、全地研大阪大会 、田中清隆教諭

 8月14日    第3回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                    Tセミナーについて、アンケート集計結果の検討

                    「ITを使った授業」実践体験セミナー実施案内PDF

  8月23〜26日   「ITを使った授業」実践体験セミナー実施

        パワーポイントの使用方法を中心として、8/26は著作権学習会

11月17日    第1回公開授業「アフガニスタンについて学ぼう」 

                    大阪府立清友高等学校、増田真弓教諭  第1回、2回案内文PDF 

                    授業風景1授業風景2授業風景3 (動画wmv)     公開授業のまとめPDF

      〃           第4回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

11月19日    第2回公開授業 

                    大阪府立北千里高等学校、斉木英範教諭

                    授業風景1授業風景2(動画wmv)       公開授業のまとめPDFアンケート集計PDF

12月15日     第5回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

         公開授業集約、指導案・地域教材の収集について

12月17日   第3回公開授業  「遣唐使 〜東アジアの中で考える」 記録 

                    大阪教育大附属高等学校天王寺校舎、笹川裕史教諭  

12月18日    「地域教材」登録講習会・撮影会 MEF事務所で行いました

                    第6回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

12月22日    「指導案」及び「教材」の本研究会ホームページでの共有化について(お願い)PDF   

                     作成用フォーム( Word形式 、一太郎形式 )保存してお使いください。

12月28日    第7回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                    社会科研究会ホームページへの登録、投稿マニュアルPDF

12月28日    著作権処理マニュアル著作権フローチャート PDF

 1月 3日    「大阪の地域巡検」 昭和60年発行 の冊子をデジタル化。    
                    過去の財産の新たな「共有化」事例

 1月 8日 滋賀県出張 指導助言、2/5セミナー打ち合わせ

                  宮田  仁(滋賀大学教育学部教育実践総合センター助教授)先生の研究室にて

                  滋賀県出張者 北川敬一(大阪府立牧野高校)、若松宏英(大阪府立登美丘高校)
                 斎木英範(大阪府立北千里高校)、勝井健二(MEF副理事長)

 1月11日    「近江中山道」 滋賀県在住の写真家、辻村氏提供の写真集  公開許諾、著作権交渉例

 1月14日   第4回公開授業 「パワーポイントを使った発表会」  第3回、4回案内文PDF 

                  大阪府立東淀川高校、金田修治教諭       報告PDF 

    〃      山口県出張 指導助言、2/5セミナー打ち合わせ  報告PDF 

                  林 徳治(山口大学教育実践センター教授)先生の研究室にて

                 山口県出張 北川敬一(大阪府立牧野高校)、斎木英範(大阪府立北千里高校)

         勝井健二(MEF副理事長) 

  1月15日 電子会議(研究会のプライベートファーラムを利用した「公開授業」のまとめに関する議論

               掲示板をチャットとして使用、うまくかみ合わず

 1月19日   「地域教材」撮影登録研修会  案内文PDF 

    〃    第8回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

  2月5日  教育用デジタルアーカイブを考えるセミナー運営について

 1月21日  ワードとインターネットを使った世界史プリント作成講座 17名(大阪府教育センターにて)

 1月22日    平成16年度教育情報共有化促進モデル事業成果発表会   
        (東京国際交流館プラザ、文部科学省主催) 

        発表 パワーポイントファイル (パワーポイントがインストールされている必要があります)

 2月 4日 第3回打ち合わせ会(大阪府立高津高等学校、同窓会館)
        社会科研究会役員を対象に登録、投稿、2/5のセミナーの件等

 2月 5日   教育用デジタルアーカイブを考えるセミナー(国立民族学博物館にて) 概要PDF 62名の参加                

   ・久保正敏(国立民族学博物館教授 NPO法人MEF理事長)      発表レジメPDF
      「文化資源のアーカイブズ−人智・文化・世界遺産の保存と共有を目指して−」 

   ・宮田 仁(滋賀大学教育学部教育実践総合センター教授) 
      「滋賀県におけるデジタルアーカイブの現状と課題」

   ・河内一郎(岡山県立瀬戸南高等学校教諭)               発表レジメPDF
      「著作権に配慮したデジタルコンテンツ利用の試み〜岡山での取り組み〜」

   ・竹内 勉(潟Xカイ)「教材の使い方をアーカイブする新ソフトの提案」

   ・斉木英範 (大阪府立北千里高等学校社会科教諭          発表レジメPDF
      「教員が作る教材デジタルアーカイブ」

<パネルディスカッション>  動画mpg   記録PDF  

  「教育用デジタルアーカイブの可能性とその活用促進」    資料PDF

  林 徳治(山口大学教育実践センター教授)←TV会議で参加

2月 9日 第10回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                 民博セミナーのまとめ、今後の事業の進め方

2月18日 第5回公開授業 「身近な地域をCGで描いてみよう」     指導案、報告 PDF

                 生徒が自らCGで地形を描き、地域を理解する授業、田中清隆(大阪府立柏原東高等学校)

         学校情報ネットワーク活用推進連絡会主催、本プロジェクトはサポート。

2月23日 第11回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                  本事業の集約、「指導案」「教材」の収集について    参照

3月 3日 動画配信実験(10/25地理講演、瀬川真平(大阪学院大学教授)   参照

           「変わりゆく東南アジア社会−都市を中心に−」をwmv形式で公開。

           著作権マニュアルにもとづいた交渉過程も公開。3月末まで公開許可

3月 4日 学校情報ネットワーク活用推進連絡会で発表(大阪府教育センターにて)

          「Web教材コンテンツ活用研究」、田中清隆(大阪府立柏原東高等学校)

3月 9日 第12回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

          研究結果集約、報告書・CD作成共有化の次年度への引き継ぎ

        出版社3社との著作権許諾をめぐるやりとりPDF

                 共有図書解PDF

        XOOPS導入についてPDF

 3月15日 事業終了

 3月23日 第13回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

                  会計整理等

 4月 9日 第14回「教育情報共有化促進モデル事業プロジェクト」委員会

 4月15日 社会科研究会役員会で事業完了の報告と本事業一部継続について(承認)

 5月18日 平成17年度教育情報共有化 第1回委員会

        文部科学省から事業継続支援事業について(応募の方向で進めることを確認しました)